さいたま市南区の動物病院 犬・猫・ハムスター・エキゾチック動物などあらゆる動物を診療します 年中無休・駐車場8台完備

  • 年中無休
    駐車場8台完備
  • 診療時間
    朝9時〜夜19時
  • 受付TEL
    048-628-8216

ご予約はこちら

フトアゴの健康診断(血液検査)(エキゾチックアニマル)さいたま市/南浦和/川口市/動物病院

ジンベイ動物病院です。

ペットの爬虫類の代表格といえばフトアゴヒゲトカゲ(フトアゴ)です。

すごく人に慣れる種ですね。獣医の学生時代には同級生の女の子が膝の上にのせて授業を受けていたのを思い出します。

さて、フトアゴですが、健康診断といえば便検査が多いですが、血液検査も重要です(もちろん、レントゲンや超音波もありますが)。

健康診断で血液検査は負担になるのでは?と思われると思いますが、実際負担がないわけではありません。代謝性骨疾患などで骨がもろくなっているような個体では採血時に骨折などのリスクもありえます。でもほとんどの個体はスムーズに採血ができます。

よく言われているのは爬虫類の血液検査は雌雄・飼育環境・餌の内容・発情ステージ・サイズ・・・さまざまな影響を受けて変化します。一応血液検査の参考範囲となるものはありますが、あまり参考にならないことも。

調子が悪くなって血液検査をした場合。例えばですが、たんぱくの数値が高いときに、その個体が昔からそうなのか?不調と関連しているのか?この判断が難しいのです。もしかしたら、発情の影響なのか?食餌内容からなのか?・・・

でも調子がいいときに1度検査をしておくと、その個体の中で比較できるので役に立ちます。

よって、健康診断で血液検査をしておくことがいつか役に立つことがあるかもしれません。

また健康診断をしていると、カルテを作っておくこととなるので調子が悪いときに予約も取りやすくなります。

健診希望の場合はお電話でご予約をお願いしております。